ドラゴンコースター/日立市かみね公園

設計/施工:
コース全長:
安全装置:ラップバー
定員:4名×5両 20名 最大1編成運転
乗車時間:
周回数:2
乗車制限:
営業期間:

外観こそ、一般的な自走式のドラゴンコースターによく似ていますが、そのいずれよりも遅く、下り坂でさえ駆動のためのタイヤが接しているためか速度が上がりません。
私は、このパークに過去3度訪れ、2004年、2011年の2回の来園でもこのコースターに少なくとも1回づつは乗車していました。
しかし私は、この”遅さ“を認識していませんでした。「はいはい、自走式のドラゴンコースターね」と、乗車してもなお、
既存の価値観の中にカテゴライズし、このコースターと向き合う事の一切をしていなかったのです。

大人になったある日、あるコースターフリークの友人は言いました「日本一乗る価値のないコースターはかみね公園のドラゴンコースターである」と。
私は、怒りました。乗る価値のないコースターなんて無い!と声を荒げました。このコースターと向き合いもせず、です。
2020年、3度目の来園で今一度このコースターに乗車した私は、走行中に思わずゲラゲラと、本当にゲラゲラと笑ってしまったのです。その”遅さ”に……
―――友人の言葉がなければ、私は今日も、よくあるドラゴンコースターのちょっとコース違うだけ程度にしか認識をしていなかったでしょう。
今なら胸を張って言えます「日本一(乗車感、スリルとして)乗る価値のないコースター」である、と。
(ぐりんぱ ウルトラセブンコースター マッハセブンとかも相当遅いけどな)

初乗車:2005/4/2
乗車回数:約5回 総合評価:星ゼロ
お勧め乗車:特に無し

乗り場は中華風です。
乗り場は中華風でしたが車両にはドラゴンにまつわるある有名なボール風のペイントがされています。
定員シールはトーゴ風に見えます。
いわゆるドラゴンコースター同様、自走式で水平ループを走ります。
さあ下り!と思っても、速度が全然上がりません。
ヘリックス2つの間にはキャメルバック風のコースがあります。
続いて2つ目の水平ループ、こちらも下りです。
もちろん(?)速度は上がりません。
ゴール直前の曲線がちょっと歪です。

コメントを残す