【未乗】ビッグバーンコースター/妙高サンシャインランド

設計/施工:サノヤス・ヒシノ明昌
最高高度:22m
最高速度:76km/h
コース全長:840m
最大傾斜角度:45度
安全装置:ショルダーハーネス、ラップバー
定員:4名×6両 24名
乗車時間:
周回数:1
乗車制限:
営業期間:1989-2010

サノヤス・ヒシノ明昌製ループコースター。那須ハイランドパークの同名機とは共通点が多く、実質的な兄弟機といえます。1989年オープンということで、同社のループコースター全体でも、かなり後期ということになります。

高さこそ22mにとどまっていますが、全長は840mと長く、垂直ループ以降にも楽しそうなキャメルバックが続きます。もし、これらでもれなく浮いたのだとすれば、これはもう同社製としては最上位機と言えたのではないかと思います。

私が来園したのは、ちょうど営業を休止した翌年。運休中という表記が目立ちましたが、実質的には営業終了済みという状態でした。その後、数年後には撤去され、以降10年以上コースター無しが続いています。新たなコースターのオープンを願うとともに、最後にその姿だけでも見ることができて良かったと今は思います。

乗りたい度:☆☆☆☆

サノヤス製のロゴ最高なんだよなあ。
サノヤス製の四角がいっぱい並んだ屋根最高なんだよなあ。
車両はほぼ那須ハイランドパーク版と同じに見えます。(絶叫REVIEWさんに載っている写真と先頭のロゴが異なっています。)
巻き上げは意外にも低く見えます。
強風についての案内にはサンシャインビッグバーンコースターと書いてあります。
観覧車に乗ると巻き上げ付近を完全に見下ろすことができます。
ファーストドロップまでの徐行がかなり長いです。
ファーストドロップ、45度と公表されてますが、60くらいありそうに見えるけどなあ。
那須ハイランドパーク版に負けず劣らずの迫力(見た目)
垂直ループだけバックボーンが太くなります。
ゆるやかに左に曲がりながらキャメルバックを続けます。
ここで大ドロップ!後ろの方ではかなり浮いたのではないかと思います。
最後のキャメルバックです。
当たり前のように豆汽車の敷地内にバンジージャンプ台が立っているのもじわじわきます。

コメントを残す