ウィザー/シックスフラッグス・グレートアメリカ

設計/施工:アントンシュワルツコフ
最高高度:21m
最大落差:19.5m
最高速度:67.5km/h
コース全長:950m
安全装置:シートベルト
定員:4名×6両 24名 最大3編成運転
乗車時間:2:00
周回数:1
乗車制限:
営業期間:1976-

アントンシュワルツコフ製のエクステンデッドジャンボジェットという機種で、いわゆるボブスレー型の、またがる様に座る座席が特徴です。日本ではジェットスター2-阪神パーク,スピードボブスレー-那須ハイランドパークなどが類似機にあたり、その系統では最大規模の物ということになります。世界的にも続々と数を減らしつつある機種で、こういった比較的行きやすいパークで乗ることができるのは、ありがたい事だと思います。

同園内では最古のコースターにあたり、たたずまいとしてはナガシマスパーランドのジェットコースターなどに近いような、園の真ん中で木々に囲まれて走っています。メジャー級のシックスフラッグスパークとしては珍しくアロー製マイントレインが無いため、その枠として残り続けている、というのもあるかもしれません。

やはりまたがる様に座る座席が特徴的で、トーゴ製のボブスター-白樺湖池の平ファミリーランドなどと同様、1人で乗れば足を前に伸ばして広々乗ることができて最高です。(本来は家族やカップルで仲良く乗るものです)(私は、これを勝手にラグジュアリー乗りと呼んでいます)

一方で、コースはというとアップダウンとカーブを繰り返しながらも全体的におだやかで、まさしくマイントレイン型のようなフィーリングを感じました。20年近く前の記憶ですが、那須で乗ったスピードボブスレーの方が、バンクカーブなどはGが利いていて、迫力があったようにも感じます。あくまで、歴史的価値のあるものに乗りに行く、という感覚で乗るのが良いと思います。

初乗車:2022/6/23
乗車回数:1回 総合評価:☆☆
お勧め乗車:最後尾?

趣のあるエントランスです。
ACEローラーコースターランドマークに認定されています。
庭園のような待ち列を進みます。
でました!待ち列は屋根あるのに乗り場だけ屋根なし!
1人で乗ればそれはもうラグジュアリーそのもの。
さあ、まずは長いスパイラルリフトから出発です。
園内の景色があちこち見渡せて気持ちが良いですね。
ファーストドロップはゆるやかに始まります。
ロケーションも含めて、スペースワールドのクリッパーを大きくした感じが近いかもしれません。
木々の中をアップダウンとカーブを繰り返します。
全長950mということでかなりのロングランです。

コメントを残す